落語は長い話が多いですが、
それをなんと5分にまとめてみました!
人情噺、怪談噺など様々なジャンルがありますが、
「ぞろぞろ」はオチが笑える滑稽話です😄
たった24枚のスライドしか使ってないので、
エッセンスだけを抽出した型になってます。
スライドの右下に薄くページ数を記載しているので、
終わりの目安にご活用ください!
ごゆるりと動画を楽しんで頂けたら幸いです!
宜しければ、「チャンネル登録」を
どうぞよろしくお願い致します!
落語に興味を持ったきっかけ
恩返し
大学生の時にある先生とよく飲みに行っていました。
その先生は先生ぶらずに学生と対等に接してくださる素敵な方です。
なので先生と一緒にいると素の自分を出してべらべら話していましたが、
常に一人の人間として自分と向き合ってくださいました。
先生は飲み会にポリシーを持たれていて、
学生がお金を出すのを絶対に許しません。
「俺の給料は、もとはと言えばみんなの授業料であって、
ただそれを飲み会でみんなに還元してるだけだ!」
というのを先生はいつも言われていました。
数回ほど一緒に飲ませて頂いた後にそれを知って、
「このままのうのうとしてるだけではマズい。
お金を払ってくださる分を何かしらで還元したい」と思った時に、
落語やジョークを思いつきました。
それからは落語やジョークを覚えて、
飲み会で披露するようになりました。
話すネタがつまらない時は、
正直に「つまらない!」と言われましたが、
「そのつまらないネタを、
楽しそうに語る~君を見ると楽しくなる」と
言ってくださる素敵な先生でした。
これまでにおごって頂いた額は少なく見積もっても
100万円は超えていると思っています。
ただただ先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
立川談志が”性に合う”
先生は落語家だと「桂枝雀」が好きだと言われていました。
なので落語のとっかかりに枝雀落語を見たのですが、
どうも気分が乗らないのです。
それで色々な落語家の話を見ていた時に、
「おぉ!」と思ったのが、立川談志でした。
好きな所を分析すれば、
- 理屈をこねる
- 自分をさらけ出している
- スパッと言い切る
- 古きを壊し、新しいものを創る
- 他人と違う視点で物事を見る
- ジャズやミュージカルが好き
- 自論をこしらえる
などなどありますが、それらは後付けであって、
「自分と重なる部分があり、自分とは異なる部分もある」談志に、
なぜか興味を持ってしまったのであります。
おわりに:”本物”の「ぞろぞろ」
落語を聞いて初めて笑ったのが「そろぞろ」でした。
これまで記事にしてきたジョークのように、
「積み重ねて落とす」系の話だったからです。
この手の話に私は弱いみたいです。
5分で紹介した「ぞろぞろ」はかなり端折ってますので、
端的に”偽物”と言っても、過言ではありません。
ただ、「ぞろぞろ」に興味を持って頂くきっかけになれば、
嬉しいなと思っております!
”本物”の「ぞろぞろ」を聞く際は、
ぜひこちらの談志をどうぞ☟
本編は18:00~29:40の12分間です。
談志が12分かかるところを、
私は半分以下の5分に縮めたんですから、
内心では「どうでぇ」といった心持ちです!笑
「伝統を現代に!」という旗を掲げて、
談志は落語をやっていました。
自分としては流れの速い現代において、
サクッと見れる”偽物”落語を創ることで、
裾野を広げられたらと思います。
そして、もし興味を持って頂いた方は、
プロの落語家さんによる”本物”落語へ進んで頂きたい!
そういう好きな落語へのささやかな貢献活動です(笑)。
以上です。
おつき合い頂きどうもありがとうございました!
それでは、adieu!